SSブログ

12月2日(日曜日)上野公園【旧東京音楽学校奏楽堂奏楽堂】前で。 [Lybra]

 2015年12月より保存活用工事が行
われていた上野公園【旧東京音楽学校奏楽
堂奏楽堂】の工事が完了して11月から一
般公開されています。
展示内容も以前に比べて充実していました。
パイプオルガンは修復工事が終了して、
とても美しいチェンバロ演奏とともに日曜
コンサート(パイプオルガン演奏 第2・
第4日曜日/チェンバロ演奏 第1・第3
日曜日)が楽しみです。

20181202奏楽堂01.jpg

20181202奏楽堂02.jpg

20181202奏楽堂03.jpg

20181202奏楽堂04.jpg

前回2015年10月12日の記事
https://tre-graffitis.blog.so-net.ne.jp/2015-10-12

nice!(5)  コメント(0) 

リブラと黄葉(紅葉) [Lybra]

20181124Lybra.jpg

国立博物館西門横



20181124Lybra上野寛永寺前.jpg

東叡山寛永寺前にて。



nice!(3)  コメント(0) 

11月23日汐留イタリア街 [Reference]

第11回Coppa di Tokyo
11月23日(金曜日/祝日・勤労感謝の日)
東京都港区汐留イタリア街(汐留シオサイト5区西街区)
汐留西公園
旧いイタリア車中心のイベントです。
今年は新旧コルベット4台の参加が目立ちました。

20181123 01.jpg

20181123 02.jpg
1954 Chevrolet Corvette

20181123 04.jpg
1954 Moretti 750LM

20181123 05.jpg
1959 Fiat Abarth Bialbero

20181123 07.jpg
2018 Fiat Deblo


nice!(7)  コメント(0) 

リブラを俯瞰する [Lybra]

車を俯瞰(上から見る)することは日常あまりありません。
たまたま横断歩道橋の脇に駐車した時のスナップです。
シンプルなリブラの外観がよく解ります。
レンズの画角や撮影角度によりますが思っていたより
もフロントウインドーが大きく感じました。

20181101.jpg

nice!(6)  コメント(0) 

Lybra7回目の車検終了 [Lybra]

9月中旬に車検整備に出したリブラが中8日ぶりに戻ってきました。
見積もりで2年前交換したばかりのバッテリー交換の提案がありま
したが使用状況や走行距離を考慮して次回案件としました。それに
してもバッテリーの消耗が速いような気がします。その他、消耗パ
ーツの交換と整備工賃は必要最低限で収さめていただきました。
追加でお願いしたのは、センターコンソール・スイッチパネルの溶
けきた塗料の剥離です。

主な交換部品
1:エンジンオイル/ドレンガスケット
2:ブレーキオイル
3:エアコンフィルター
4:色落ちしてきたウインカーバルブ

20181001d.jpg

剥離前

20181001b.jpg

剥離後 べたつき感がなくなりました。

20181001c.jpg



nice!(8)  コメント(0) 

Lybra7回目の車検 [Lybra]

2003年(平成15年)に購入したLybraが7回目
の車検を迎えました。15年目になりました。走行距離は
相変わらず伸びていません。
今回もヘッドライトの検査基準対応と一般車検整備の予定
です。

20180920a.jpg

20180920b.jpg

整備工場には1962年以前のナンバープレートが付いた
Fiat500Cが入庫していました。
赤いテールは1960~62年ごろの アルファロメオ 
ジュリエッタSZです。

nice!(6)  コメント(2) 

イタリアの古いナンバープレート [Appia]

アッピアS2に付随していたナンバープレートは
1951年から1976年までの規格でした。
寸法はフロント26.2×5.7、
リア27.5×20です。 最初の2文字は地方の
コードでMIはMilanoです。地方のコード
と数字の間には小さなイタリア共和国の国章が打
刻されています。 黒地に白文字は1927年に
ムッソリーニが指定したとされています。
フロントのナンバープ
レートがリアよりも格段に小さいのはフロントの
外観デザインを優先したからでしょうか。

20180803_1.jpg
20180803_2.jpg
20180803_3.jpg
nice!(9)  コメント(0) 

小さな傷のタッチアップ [Montecarlo]

車齢37年のモンテカルロには気が付かないうちに
多数の傷があります。
カンペ工作用ラッカー レッドもせっかく在庫して
あるので修復することにしました。
20180718_1.jpg

20180718_2.jpg

20180718_3.jpg

20180718_4.jpg

20180718_5.jpg

今回は極細面相筆で塗料を落としただけです。

nice!(7)  コメント(0) 

梅雨明けの上野公園 [Montecarlo]

上野公園、東京芸大前の通り(都道452号線)をモンテカルロ
のドライブレコーダーから。
上野公園の緑は年々密度が濃くなっているように感じます。
20180703上野公園東京芸大前1.JPG
20180703上野公園東京芸大前2.JPG
20180703上野公園_科学博物館手前.JPG
右に科学博物館、この先が両大師橋です。

nice!(4)  コメント(0) 

モンテカルロの錆 [Montecarlo]

現在の保管環境は室内保管ですが、購入時から20年近くは左側が
多少風雨にさらされる保管場所でした。その影響で左側に錆が発生
してきています。フロントウインドー左下端に塗装面の浮きが気に
なり補修することにしました。

20180618_1.jpg
20180618_2.jpg
20180618_3.jpg
20180618_4.jpg

20180618_5.jpg

1:セメダインシューズドクターN
2:カンペ工作用ラッカー レッド
3:マスキングフィルム
今回の発見は、ホームセンターで購入したカンペ工作用ラッカー 
レッド、ほとんどボディ色と一致していまし。モンテカルロの赤は
デファクトスタンダードだったのかもしれません。

nice!(3)  コメント(0) 

後期型ランチア フルビア ザガートの3D [3DCG]

ランチア フルビア ザガートの後期型の3Dです。初期型
からの変更点は、

1:フロントバンパー
2:フラッシャーランプの大型化
3:フロントグリル・ルーバーのブラック塗装
4:前後ウインドーモールの廃止
5:サイドウインドーモールのブラック塗装
6:ドアハンドル
7:スチールホィール形状変更(アロイホィール追加)
8:ヘッドライトハウジングの形状とブラック塗装
9:リアバンパー形状とオーバーライダーの廃止
10:テールランプの大型化
11:リア・スペアタイヤ取り出しリッドの廃止
12:ヘッドレスト追加
13:フェンダーミラーからドアミラーに変更
 等です。

20180606 _S2 1.jpg

20180606_S2 2.jpg

20180606_S2 3.jpg

nice!(6)  コメント(0) 

ランチア フルビア ザガート、3Dスケッチ [3DCG]

ランチア フルビア ザガートを初めて見たのは今から50
年近く前、赤坂の国際自動車の整備工場でした。黄色のボデ
ィーカラーで車高が低くて、とても小さく、宝石のように輝
いて見えました。今まで街中では見たことがありません。気
になる一台です。改めて手元の資料を調べているうちにカタ
ログにあった図面を基に3Dで再現しました。資料を調べる
うちに1967年の発売当初から1974年までの間に仕様
変更やモデルの追加を繰り返しています。
今回3Dで再現する形状はオリジナルの初期型です。


20180523_S1_1.jpg

20180523_S1_2.jpg

20180523_S1_3.jpg

20180523_S1_4.jpg
nice!(4)  コメント(0) 

3月31日モンテカルロS2東叡山寛永寺前 [Montecarlo]

20180331Montecalro_b.jpg

31日の朝は桜の花が散り若葉が出始めた頃でした。
nice!(12)  コメント(0) 

3月25日 アッピアS2と桜 [Appia]

東京国立博物館、旧因州 池田屋敷表門(黒門)前にて
20180325Appia.jpg
nice!(9)  コメント(0) 

ランチア デドラ 2.0iの3Dスケッチ制作 [3DCG]

1992年3月から1年半ほど所有していたランチア デ
ドラ2.0を3Dスケッチ制作しました。カタログ写真と
4面図を基にしています。
改めて見るとシンプル、クリーンなイメージでとても品の
あるデザインです。ボディ色はGrigio Quartz 
Metall(グリーンがかった少し濃いグレーメタリッ
ク)、内装はMuschio(ムスキオ系(淡い苔色)の
アルカンタラ/東レのエクセーヌ)でした。
外観、内装、軽快な走行性能はとても気に入っていました
がフロントサイドフラッシャーが走行中に外れたり、イン
テリア部品の取り付けから発生する軋み音が酷かった気が
します。
今では街で全く見かけなくなりました。

Dedra20180301a.jpg

Dedra20180301c.jpg

Dedra20180301b.jpg

Dedra20180301d.jpg

nice!(8)  コメント(0) 

樹脂部品の劣化が止まりません(2) [Montecarlo]

以前補修をしたCピラールーバーとキャップにクラックが
発生してきました。劣化しだした樹脂を補修するには限界
がありそうです。
樹脂の劣化の原因は、直射日光(紫外線)や降雨など屋外
で使用する自動車にとって避けられない要因です。購入時
から劣化を防ぐメインテナンスが必要でした。
自作したレプリカがあるもののやはりオリジナル第一です。
しばらく様子を見ることにします。

20180219a.jpg

20180219b.jpg
nice!(5)  コメント(0) 

樹脂部品の劣化が止まりません(1) [Montecarlo]

モンテカルロS2のリアガーニッシュの亀裂が見つかりま
した。以前補修をした取り付けボルト周辺から発生した亀
裂です。リアガーニッシュの取り付けナットは振動で緩み
やすく多少締め付けを強くしたのも一因かもしれません。

20180211.jpg
nice!(4)  コメント(0) 

モンテカルロS2 18回目の車検終了 [Montecarlo]

今回は中5日間で車検と整備が完了しました。
整備で、車体下回りに錆の発生が見つかり錆止めシャシブ
ラックを施していただきました。20年以上雨天走行はし
ていません、車検を出す前も下回りはチェックしましたが、
リフトアップしないとわからない箇所があるようです。
やはり錆は要注意です。

20180130.jpg

20180206f.jpg
フロント足回り部分 
20180206r.jpg
リア足回り部分
nice!(5)  コメント(0) 

モンテカルロS2 18回目の車検 [Montecarlo]

1981年9月に購入してから37年、18回目の車検で
す。
途中で何回か部品の調達に時間がかかり5か月ほど時期が
空いてしまいました。

20180130.jpg
nice!(5)  コメント(0) 

新規のガソリンスタンドPart2:セルフスタンド [Montecarlo]

初めてセルフガソリンスタンドで給油しました。いつも同
じ給油所でガソリンを入れていると他のガソリンスタンド
に注意が向かないものですが、近所にセルフという看板に
気が付きました。早速試してみることにしました。
本日はハイオク144円/1Lでした。

20180102_a.jpg


アッピアはレギュラーガソリンで,133円/1Lでした。

20180102_b.jpg

nice!(6)  コメント(0) 

モンテカルロS2と黄葉 2017.12月3日(日曜日)8:00 [Montecarlo]

20171203_uen_1.jpg
上野公園旧因州池田屋敷表門黒門前から東京都美術館方向

20171203_ueno_0.jpg
東京芸術大学音楽学部裏通り
nice!(13)  コメント(0) 

11月23日汐留イタリア街 汐留西公園 [Reference]

第10回Coppa di Tokyo
11月23日(水曜日/祝日・勤労感謝の日)
東京都港区汐留イタリア街(汐留シオサイト5区西街区)
汐留西公園
旧いイタリア車中心のイベントです。残念ながら雨天でし
た。

20171123_1.jpg

スタートゲート、先頭は1966年トリノ モーターショー
で発表されたエンジンとステアリングがフィアット500、
サスペンションとブレーキがフィアット600のオフロー
ドカー、1966 Fiat Ferves Ranger(フィアット・フ
ェルベス・レンジャー )とメッサーシュミット。

20171123_2.jpg

20171123_3.jpg

今年も貴重な車を拝見することができました。

nice!(7)  コメント(0) 

アッピアS2、2回目の車検終了 [Appia]

車検が終了しました。今回は一回目ではクリアできずに2
回目でクリアしました。一回目はブレーキ系統の不具合と
排気ガスです。待ち時間での、オーバーヒートと燃料ポン
プの不調、バッテリーの劣化も関係したようです。やはり
いつもと違う環境で予期しないトラブルが発生したようで
す。
二回目は、多少不安な箇所が残っていたものの無事にクリ
アしました。
メカニック氏のスマートな対応と 判断に感謝しています。

今回、気になる部品も見つかり、慎重な操作で様子を見な
がら対応する予定です。

20171108.jpg

納車後、早速近所を一周してみました。
整備後のエンジン音や振動、加速、はとても気持ちのいい
ものです、決して速くはないのですがシフトアップごとの
体感は気に入っています。


20171108 Panasonic N-52-21-H.jpg

交換した新しいバッテリーはPanasonicブランド
で、白いケースでした。

nice!(6)  コメント(0) 

アッピアS2、2回目の車検 [Appia]

アッピアの車検が来ました。今年も近くの自動車整備工場
にお願いしました。やはり近所はなにかと便利です。キャ
ブレターやブレーキなど整備、調整していただき、リフレ
ッシュして戻ってくるのが楽しみです。

20171001.jpg
nice!(6)  コメント(0) 

バッテリー固定ステーの制作 [Montecarlo]

モンテカルロのオリジナルバッテリーはVOLTA製で、
(図1)のようにバッテリーの上端コーナーにステーで固定
されていました。VOLTA製バッテリーは日本では入手
できないため代替のBosch製を数個使用して現在は、
YANASEブランドです。固定方法はオリジナルのステ
ーを(図2)のように使用しています。本来の使い方でな
いため強度不足でナットを強く締め付けると変形してきま
す。
市販で金属ロッドにカチオン塗装をしたパーツも見かけま
したが形状が気に入りません。
そこでアルミCチャンネルを加工して制作することにしま
した。適切な寸法をカットして取り付け穴を2カ所開け、
アッピアのヘッドカバーに使った結晶塗装をしました。底
の部分に滑り止めのゴムシートを貼り完成です。(図3)


2017091_1.jpg

   2017091_3.jpg

2017091_4.jpg

2017091_5.jpg



2017091_6.jpg



nice!(5)  コメント(0) 

新規のガソリンスタンドとマイナートラブル [Appia]

今年の3月で廃業された行きつけのガソリンスタンドは9月
から時間貸しのパーキングになりました。新しいスタンド
はそこから500mほど離れた比較的大きな通り沿いです。

給油の後セルスイッチを押したところ「カチッ」という音
がして始動しません。数日前にバッテリーをチャージした
ので、その時ターミナルがしっかり締め付けられてない可
能性が、以前も同じようなことがありました。
リアのトランク下にあるバッテリー格納庫の蓋を開けたと
ころ、やはりマイナス側ターミナルが外れていました。
スタンドのスタッフに13mmレンチをお借りして締め増
しして再始動ができました。

20170923a.jpg

20170923b.jpg


nice!(3)  コメント(0) 

ジオラマで1975年ジュネーブショー モンテカルロブースを再現 [Modelcars]

参考写真(*)を基に1/43のミニチュアモデルと展示台、
説明パネル、バナーを用意してイメージ再現しました。
ミニチャンプ製モデルは残念ながらS1でなくS2です。

20170826_a.jpg

20170826_b.jpg

(*)参考写真
http://tre-graffitis.blog.so-net.ne.jp/2016-03-09


nice!(2)  コメント(0) 

リブラのタイヤ交換事前調査 [Lybra]

リブラの乗り心地が明らかに変わってきました。特に突起
を乗り越えた時の車体のショックとノイズが気になります。
原因はタイヤの劣化です。
現在装着しているブランドはFireStoneの195・
65R 15 91V イタリア製です。日本では市販さ
れていません。

20170816_0.jpg

現在購入可能な同様のサイズを調べたところ
① Pirelli CINTURATO P1
② Pirelli CINTURATO P6
③ Pirelli P7 Evo
④ Dunlop SP SPORT LM704,
⑤ Goodyear Efficientgrip pe
rformance 
⑥ Continental Comfort Conta
ct CC6 
6銘柄が見つかりました。

20170816_1.jpg
20170816_2.jpg
20170816_3.jpg
20170816_4.jpg
20170816_5.jpg
20170816_6.jpg

モンテカルロとアッピアはピレリを履いています。かなり硬
い印象です。いつもゆったり走らせているリブラには快適性
を求めたいポイントです。
写真で見る限り各社のトレッドパターンの差は確認できます
が、価格、入手方法、等を考慮する予定です。




nice!(5)  コメント(0) 

ランチア リブラ3Dスケッチの修正と追加 [3DCG]

修正項目はデーターが二重に入力されていた部分(修正を
重ねていく間に古いデータを消去し忘れていた部分の消去)
とレイヤーの整理。追加項目はドアトリム、ドアロック、
サイドシルモール、センターコンソール等、ドア周りやル
ーバー、スイッチ等ディテールを追加し、ドアが開いた状
態も再現できるようにしました。

Lancia Lybra 3D_20170801a.jpg

Lancia Lybra 3D_20170801b.jpg

Lancia Lybra 3_20170801c.jpg